2007/10/29

ストレングスファインダー

Amazon.co.jp: さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす: 本: マーカス バッキンガム, ドナルド・O.クリフトン,

時間投資法の本で紹介されていた本。
この本を買うと、ウェブで34の資質の中から自分の持っている5つの強みについて診断できる「ストレングスファインダー」を1回受けることができる。180の質問について答えていくタイプのテストだ。
さっそくやってみたところ、私の5つの強みは、

・調和性
・責任感
・内省
・慎重さ
・学習欲

だった。それぞれの解説を読むと、確かに当てはまっている気がする。
一つ一つの強みに対する解説もそうだけれど、「強みを活かす」という章に書かれていたことのほうが、私によく当てはまることが多かった。
「自分だけの裁量で決定を下すことを好まない」「常に自分が何をしているのかを把握しておきたい→当人の行動を裏付けるものが必要」「内容や結果よりも学ぶプロセスを重要視」など、上司によく指摘されていることでもある。
これらの強みをさらに強固にして、仕事に(というより人生に)活かすためにはどうすればいいのだろう?本書によると、それは自分で考えるべきだとのことなので、内省の強みを活かしてこれから考えてゆきたい。

2007/10/25

風邪をひいた

鼻かぜだけど、風邪を引いてしまってつらい。
くしゃみと鼻水がとまらないので、ちょっとした花粉症状態。
体力が奪われていく。部屋は荒れる。食事は外食&買食になる。
よくないことだらけだ。

Amazon.co.jp: 無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法: 本: 勝間 和代

上記の本によると、病気で時間をとられることは時間の浪費であって、その損を出さないために、普段から体力づくりや定期健診などの「投資」の時間を設けるのがよいとのことだ。なるほど。
他にも参考になる話がたくさん詰まった本で、面白かった。

2007/10/24

自己採点結果

平成19年度秋季ソフトウェア開発技術者試験の自己採点をしてみた。
午後の配点はTACのもので計算。

・午前
正答率: 67.5% (80 問中 54 問正解)

・午後Ⅰ
56.5点/100点

・午後Ⅱ
55点/100点

ちなみにボーダーラインについてここを参考にすると、午後Ⅰが合格ラインにあとちょっと足りない、午後Ⅱが全然足りない感じ。
うーん・・・やっぱダメかも。。。

2007/10/22

受験してきた

ソフトウェア開発技術者の試験を受けてきた。
手ごたえとしては、、、
午前は多分大丈夫、というか、いつもよりは根拠のある回答をたくさん書けた予感。でも計算問題が例年より多かった気がするのは気のせいかなぁ?
午後Ⅰ、午後Ⅱはかなり難しかった。見たことない問題出てたし・・・。トポロジ型ソートってなんですか??2分木じゃないグラフの深さ優先探索って、どこのノードがスタートなんですか??
あと、コンピューターっぽい処理の代表(?)みたいな、再帰処理の問題が多めに出ていて、そこでトレースしきれず玉砕。確かに試験の趣旨には沿ってる気がするけど、ねこたんには難しすぎました・・・。

詳しくは自己採点してみればわかるのだけれど、各学校の解答例はあさって以降みたいだし、情報処理技術者試験センターの午前解答例のページは混雑していて開けないので、またぼちぼちやってみたい。

2007/10/14

試験まで1週間

来週の日曜日には、いよいよ試験本番。
むーん。。気が重くなってきた。

先日、上記とは違う試験(仕事の中心となっている業務パッケージ製品に関するベンダー資格試験)を受けて、それは合格だった。やっぱり、普段から使っている知識は、インプットとアウトプットの量が同じくらいあるので身につきやすいのだと思う。

私の場合、普段仕事で使うような知識は、取り扱っている業務パッケージ製品の知識や、あとは企業会計(財務会計/管理会計、経営計画等)などの業務知識が中心となる。
それを踏まえて、上司には、システム開発系の知識よりも、会計コンサルティング系のスキルを伸ばしたほうがいいといわれているけれど、今、そういうことを深く考えてしまうと、来週に向けたモチベーションを維持できなさそうだ。。
(事実、直前にもかかわらず、結構やる気を失っているかも・・・)

こんなことを書いてる時点で、人のせいにしちゃってるのかな。
私って、いさぎよくないなぁ・・・。

2007/10/09

ゆうちょ銀行のシステム障害

今月1日に民営化したゆうちょ銀行のシステムで発生した障害が、1週間続いているというニュース。

<ゆうちょ銀行>システム障害、1週間以上続く(毎日新聞)

下記は、ちょっと前に読んだ郵政民営化のCIOに関する記事。

元みずほ銀常務とノンキャリの星、郵政民営化を率いる2人のCIO:ITPro

このCIOの顔ぶれからすると、トラブル対応のプロが管理と現場の両面にいるということになる。実際に移行プロジェクトの最中に発生したトラブルに関しては、日経コンピュータ(9/17号)に記事(*1)があるらしいのだが、あいにくまだ目を通せていない。いずれ今回の障害について記事になったときには、2人のCIOがどのような対応をしたのかについて知りたいと思う。

現在の障害については、運用でカバーしている状況のようだ。
障害が発生した際に、どのような手順をもって業務を止めないようにするのか、事前に検討されていたのだとは思うが、それが1週間も続くとは、おそらく想定されていなかっただろう。業務部門の負荷は大丈夫だろうか。現場では本当に予期しないことが起こるものだなぁ・・・とつくづく思う。
システム障害のニュースを見るたびに、人ごとじゃないなぁ・・・と、ちょっと暗い気持ちになるねこたんだった。

*1)記事の最初のほうだけ、下記に掲載がある。問題が山積っていうのはコレのことだなぁ・・・。
実録!郵政民営化:ITpro

勉強日記

「勉強するぞ!宣言」の結果。

模試の復習:4.5H
ビジネス雑誌を読む:『PRESIDENT』0.8H

模試の復習は、あと少しというところで、視聴しているWeb講座の調子が悪くなり、講義の動画が見られなくなってしまった。。一番わからないところに差し掛かったときに限って、なぜ。。
模試の復習に予想外に時間がかかり、参考書は今日はできなかった。でも、宣言したおかげで、とりあえず勉強に取り掛かれただけでもよしとしよう。

試験当日まで、休日があと3回しかない。今週はちょっと仕事が忙しくなりそうなのだけれど、なるべく平日は定時で帰って勉強できるように頑張ろう。

最近、お弁当作りを含めて自炊をしているので、そこに時間がとられているのも気になっている。休日にまとめて1週間分のおかずの作り置きをしたり、いろいろな食材をカット&半調理して冷凍したりするのにちょっと時間がかかるのだ。
でも、それをやっておくことで、平日の調理&片付け時間が格段に減るという大きな効果もあるので、ここはなんともいえない。(材料が切ってあるというだけで、かなり違う)
仕事が超多忙なときは、ごはんは全部買って食べていた。ある意味、家事のアウトソーシングといえなくもないけど、いったん自炊を始めると、原価がわかっているものをあえて買おうという気があまり起きなくなる(調理済みのものは何でも高く見える)。なるべく、自炊の時間を短縮できるように、いろいろな方法を試してみたい。

2007/10/08

勉強日記:サボリ防止

最近、日が落ちるのが早くなったせいか、眠い。

それもかなり眠い。

朝ごはんを食べた後に勉強しようと思っていたのに、なぜか布団にもぐりこんでしまうくらい眠い。

今日の東京地方は雨で、日差しがなくて薄暗い分、さらに眠い。

これではまずい。試験は目前なのに。
というわけで、宣言します。

今日は、午後と夜と使って、
 ・模試の復習
 ・参考書を2時間
やります!

結果は今晩の更新で。

2007/10/07

勉強日記

先月受けた模試の成績表が来た。
大学受験以来の「偏差値」が載っていて、ちょっと面白かった。

・午前
 判定A 得点71.25/100 偏差値62.5
・午後Ⅰ
 判定A 得点73.00/100 偏差値64.0
・午後Ⅱ
 判定B 得点64.00/100 偏差値50.9
・総合
 判定B 得点208.25/100 偏差値59.3

やっぱり午後Ⅱか。。
しかし、この試験って偏差値関係あるのかな・・・。それほど参考にはならないような気が・・・。

ほぼ同時に受験票も届いたので、写真を貼って準備OK。
あとは、アウトプットを繰り返して、ひたすらトレーニング!
上司にも「受けます」って言っちゃったし、がんばるぞ!!

(上司には、「また開発系受けてるのか!コンサルなんだからシステムアナリストとか受けろ!」と言われてしまったけど。。。すいません、どうしても受けたいんです。。)

2007/10/04

I'm ヒトカラー.

Yahoo!新語探検でまた面白いことばを見つけた。

Yahoo!辞書 - ヒトカラ

場合によって呼び方が違うのが面白い。
特に、多人数の場合・・・。どっかのメーカーみたいですな。